ボイストレーナーの歌い方解説!
今回は「まちがいさがし/菅田将暉」です!
「だまし歌」を使って解説します。
これは全く新しいアイデアで、歌い方がすぐに変わります。
めちゃくちゃ歌いやすくなるので、みなさんも試してみてください!
シンプルisベストですね☆
他の人のはなんか難しくてついていけません…
カラオケいつも60点台が 70点台までいきました☆
たまに80点もでます(๑´∀`๑)

「まちがいさがし」の音域

「まちがいさがし/菅田将暉」の音域
音域は2オクターブ越え。
広いですねぇ。
地声の最高音はB4です!
サビの「僕の胸〜」の「く」のとこ。
音だけ見ると高いのですが、ここは割といけるかもしれません!瞬発的に出すフレーズだし、「く」って踏ん張れる言葉なので。
低音も低いです。
これ辛い男性も多いのでは?
地声の低音:A2 →ちょい大変
地声の高音:B4 →ちょい大変
裏声の高音:B4 →出しやすい
男女の歌いやすいキー設定
カラオケ・歌ってみたで歌われる場合、男性はキー1、2個下げがオススメかな。
もっと下げたくても、今度は低音が出ない問題が浮上するので…笑
女性が歌うとなった場合は、普通に考えると5個上げです。
が…それでも低音が低いですよね?
しかも、その時点でのサビは十分高い。
やはり米津さんが作る楽曲は、女性が歌うとなった場合にキー調整が難しいっすね。

「まちがいさがし」の 歌い方解説
※ごめんなさい!
著作権の問題で「歌詞」と「だまし歌ワード」の掲載が出来なくなりました。
分かりづらいと思いますが、動画と併用して使ってください
だまし歌ワードのPDFデータは、動画のコメント欄・概要欄からダウンロード可能です!
Aメロのコツ
・1行目
念押しです、ここ繋げないで下さいね!
「間違い」ではなく、「まっ、地位がいい」で!
・4行目
「木で板」は、ただ弱くではなく噛み締めるように歌いましょう。
・5行目〜
Aメロの2回目から語尾の処理が変わります!
ビブラートを加えて歌い方に変化を(ボイトレ参照)
・7行目
最後はだんだん消え入るような歌い方で!
森進一の「おふくろさん」の最後の方ほぼ言わないみたいなイメージ笑
Bメロのコツ
・1行目
「Qoo」の部分、菅田さんは可愛く歌われます。
・4行目
「涙が」ではなく、「南見 ダガー」
「ん」の存在が非常に重要となってます、ちょっと訛る感じ?
サビのコツ
・全体
「Lemon」の時と同様に、単語単語で歌うのがリズムにはめるコツ!
・2行目
最後の「⤴︎」で、声を裏返すテクニックを入れましょう。軽いビジュアル系みたいな。
・3行目
「ニモかも?⤴︎」の「か」も若干裏返します。
・6行目
「で⤵︎」は熱く歌いましょう。
温かい息をいっぱい送るイメージ。
・7行目
「ナ」で、またまた裏返します、泣き。
つまりサビで3回登場するわけですな!
攻略に必要なボイトレ
菅田さんのような「太い低音を作る」にはこの辺のボイトレがオススメですよ!
菅田さんの曲ってビブラートが多いんですよね。声が揺らせない方はこちらのボイトレを頑張ってみて下さい!

2行目の「〝 」は、エッジボイスです!こちらで徹底解説+レベル5まで練習を用意してます!

「サビの高音で喉が締まる」って方は吸気発声や、喉を開く系の練習で詰まり・硬さを取っていきましょう!


「自分は高音を太く出したいんですが…」って方は、このボイトレがオススメです!