ボイストレーニング PR

専門家解説!喉仏を下げる練習+下がらない方へアドバイス【危険性も含め】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は喉仏を下げる練習です!

歌う+ボイトレをする時に喉頭を下げる感覚は持ってることは必須です。
「あっ、喉下げよう」と思ってすぐに下げれる、これが出来るか出来ないかで上達やコツを掴むスピードが大きく変わります。
是非マスターしてください!

このトレーニングは声を出さなくても出来るボイトレなので、ストレッチとか運動感覚でどうぞ〜

今日の歌ゼミ

①喉を下げるって何?
②喉を下げるだけじゃダメよって話
③動画に合わせて練習しよう
④質問に答えるコーナー

喉を下げるとは?

喉を下げる。

他の言い方だと、
「喉頭を落とす」
「喉を引き下げる」

とか言われますね。
同じ意味と考えて大丈夫です!

喉仏を下に引っ張る筋肉が働くことで、喉仏が動くわけです。

前斜め下にある、
胸骨骨状筋(きょうこつこうじょうきん)ってとこ。
簡単に「引き下げ筋」と言われたりもします。

うたうこと フレデリック・フースラー著より引用

喉を下げるボイトレだけじゃダメ

知ってて欲しいんですが、
「喉を下げる」トレーニングだけが重要ではありません。

反対に「喉を上げる」トレーニングも重要です。

上の画像でもあったように、
喉仏は約4つの筋肉で吊られてます。

1箇所だけを鍛えればOKという簡単な話ではなく、大事なのは引っ張り合い・綱引きなんですね。
喉が上がることをハイラリンクスとかハイラリと言われて過剰に悪者扱いされてるようにも感じますが、喉を上げる練習も組み合わせるべきです。

吊ってる4つの筋肉のことは下の記事を参考にしてみてください。

内喉頭筋群と喉頭懸垂機構とは?Youtubeで独学ボイトレやる前に知ることボイストレーニングで育てる筋肉の話です。 漢字ばっかで小難しく感じると思います。 ぶっちゃけ知らなくても歌の上手さとは関係ない話...

独学でボイトレする時に注意すること

喉が上がった声・下がった声、どちらも練習する。
地声・裏声、どちらも練習する。

何か一つの練習に拘らず、バランス良くトレーニングしましょう。
栄養と一緒、何事もバランスです。

この記事を読まれてる方でしたら、リップロールやエッジボイスはご存知ですよね?
あれらもメリットだけではなくデメリットや危険性が含まれてます。

リップロールのやり方、できない人のコツは?練習動画付き【危険性も含め】予約の取れないボイストレーナーが、リップロール(リップバブル・リップトリル)のやり方と効果、できない方向けのコツを解説しました。ミックスボイス・ミドルボイス等の感覚を掴むとしてオススメされてる練習法ですがメリットもデメリットもあります。 ボイトレ独学者や初心者の方はその両方を知った上でトレーニングを頑張ってください。...
エッジボイス練習動画付き!出し方と効果+プロ歌手の話【危険性もあるよ】今日はエッジボイスです! 最初に解説をして、次に動画に合わせて練習という流れです。 独学でボイトレ出来るような作りにしてますので...

これはボイトレに限らず何でもそうですが、
どうしても効果や即効性ばかりが語られてしまいます。

人は「甘い言葉」「おいしい話」に喰いつきやすい性質。
そしてそれを利用するのもまた人の性質です。

独学ボイトレ者ほど溢れる情報の中から選別が難しいと思いますが、そのまま鵜呑みにせず、きちんと判別してくださいね!

喉を下げる練習(ボイトレ動画)

カエルをイメージして「こ」で発声

「こっ、こっ、こっ」と発声しましょう。
カエルみたいなイメージです。

喉仏を触ってみてください。
喉仏が上下しているのは分かりますか?

うまく下げれると喉仏が7〜8cmくらいガクンと下がります。
動画見てもらった方が分かりやすいです(30秒付近)

鏡を見ながら練習してもらうと分かりやすいはず。

注意するポイント3つ

①舌先が下の歯の裏側から離れないように。
②アゴでやらないように。(舌の奥が上下に波打ってね)
③舌に力を入れない 脱力した状態

言葉を変える「く」「か」

続いて「く」に挑戦。
同じく喉仏が動いてるか確認して下さい。

次は「か」。
口が開くので舌の奥が上下するのが見えると思います。

今回の課題

繋げて練習してみましょう!
3回→5回→3回です。

「こここ」
「くくくくく」
「かかかかか」

滑らかに動くように。
鏡を見つつ、しっかり動いているの確認しながら練習しましょう。

喉に疲れというか、少しの疲労感を感じたらトレーニングとして上手くいってると思います。

喉が下がらない方へアドバイス(Youtubeの質問)

Youtubeのコメント欄で頂いたリアルな声です。
似てる質問ではなくてタイプの違うやつを選んだので、どれかが参考になるといいですが!

GD -PEACEMINUSONE様
1センチぐらいしか動かないです!笑
中2あたりから声変わりが始まって今高二なんですけど無理に動かさない方がいいとかないですか?

動かす自体で喉を痛めるとは考えにくいから、動かしてもらって大丈夫です!
むしろ硬いというか神経が通ってないって感じだから動かす方がいいと思う。
ストレッチみたいな感じ?
体が固い方が事故しやすい的な。
痛めるとしたら無理やり下げた状態で高い声を出そうとするとかかな〜

武井壮に負けた大蛇丸様
喉仏を下げる時に舌も動かしてしまいます。
これで大丈夫ですか?舌は動かしても良いのでしょうか?

はい!連動してるので舌の奥が動きます!

f a様
喉仏を下げる時に、顎の下が力んだ様に固まってしまうのですが、それでも大丈夫でしょうか?

う〜ん、声を聞いてないから無責任なことを言いたくない気持ちもあるが、多分大丈夫だとは思います。
ほらスポーツとかと一緒で慣れてない動きとかポーズって最初はどうしても力みを生じてしまいます。
慣れてくることで次第に力みも減少してくるとは思うのですが!
とは言え、気をつけつつ様子を見ながらやってみてくださいな🙇‍♂️

おれんじみかん 様
いつも楽しく見させてもらってます!!
1つ質問なのですが、「こ」や「か」などは喉仏が下がりますが、どうしても「く」だけ上手く喉仏が下がりません😭。
コツなどがあれば教えて頂きたいです…

「く」は難しいですからね〜
「こ」が出来てるのであれば、そこをヒントに探していくって感じです!全然動いてくれない場合は、どうしても時間が必要になるかと、、、

iPad俺の様
喉仏上下できるとメリットはなんですか?

ちゃんと話そうと思うと、長くなっちゃうからシンプルにいきますね!
喉仏って動きますよね?
つまり固定されてないんです。
で、それを吊ってる、引っ張ってるのは筋肉なんですね。
この筋肉がやわだと喉はグラグラになります。
グラグラだと歌う時に色んな問題が起こります。
だから、動かせる(自分の意識でコントロール出来る)ようにしたいわけです。

スターモンズ様
大声を出す時とか声が枯れないようにするための練習にもなりますか?

う〜ん、長い目で見ると全ては繋がってて全てが必要ですが、 これ単体では、その二つにはなりにくいです! むしろこれをやりまくると声は枯れやすくなるとも言えます。