ボイストレーニングで育てる筋肉の話です。
漢字ばっかで小難しく感じると思います。
ぶっちゃけ知らなくても歌の上手さとは関係ない話です笑
必要であればやってる内に勝手に身に付きますし、分からなかったらググればいいだけなので。
ただね、ただ!
今現在ボイトレを独学でやってて、ネット記事を読み漁ったりYoutube動画を見まくってる人には「マスト」です。
特にミックスボイスを探し回ってる方は知っておくべきです。
自分の身は自分で守るためにも。
「独学の大敵って迷い・混乱・不安」じゃないですか?
そんな時に、これらの知識はあなたを助けてくれるはず!
内喉頭筋群とは?
首を触ると喉仏がありますよね?
これを喉頭(こうとう)って言うんですが、ボイトレではこの喉頭の中の筋肉と、それを外で吊ってる筋肉両方を育てることが大事なんですね!
喉の中、内側ってことで、
内喉頭筋群(ないこうとうきんぐん)って呼ばれてます。難しいようで実はそのまんまです。
色んな筋肉の集まりなんですが、大きく分けると二つ。①地声系筋肉と、②裏声系筋肉です。
①地声系の筋肉
まずは地声系の筋肉と呼ばれてるやつからいきましょう。
まとめると3つ。
内甲状披裂筋(ないこうじょうひれつきん)
声帯筋とか、内筋(ないきん)とも言われます。
声帯の内側の部分です。
現代人のほとんどはこの部分が目覚めておらず、ちゃんと機能してないと言われてます!
声帯を厚くする、緊張を高める。
外甲状披裂筋(がいこうじょうひれつきん)
外筋(がいきん)とも言われます。
声帯の外側の太い部分です。
閉鎖筋群のサポート
閉鎖筋群(へいさきんぐん)
声帯を閉じる働きをします。
閉鎖筋(へいさきん)って呼び方をしたり、披裂筋(ひれつきん)って言ったりします。
更に分けると2つあります。
外側輪状披裂筋(側筋)(がいそくりんじょうひれつきん)
声帯を閉じる。
披裂間筋(間筋)(ひれつかんきん)
声帯を閉じる。
細かく言うと側筋だけだと声帯後方に隙間が出来るのでその部分を閉じる。
②裏声系の筋肉
続いて裏声系の筋肉と呼ばれてるやつ。
まとめると2つ。
輪状甲状筋(りんじょうこうじょうきん)
喉の中の筋肉の中で一番有名でしょうね。
独学でボイトレやってる方なら一度は聞いたことあるのでは?
高い声を出したり、音程を取るために必須の筋肉です。前の方にあるので前筋(ぜんきん)とも言われます。
声帯を薄く引き伸ばす、伸ばした声帯を緩める。
後輪状披裂筋(こうりんじょうひれつきん)
開大筋(かいだいきん)と言ったり、後筋(こうきん)とも言います。
声帯を開く、前筋のサポート。
喉頭懸垂機構とは?
外の方は喉頭を吊ってますよってことで、
喉頭懸垂機構(こうとうけんすいきこう)って呼ばれてます。
(参考文献 : singen / Frederick Husler)
個人的な意見ですが、喉頭懸垂機構って名前が好きです。
だって喉が、けんすいしてるんですよ?
なんか健気じゃないですか、可愛らしいっていうか笑
大きく4つです!
①前斜め下
胸骨甲状筋(きょうこつこうじょうきん)
喉を下に引き下げます。
これが働くと、声に丸みとか、膨らみが出てきます。
しっかりコントロール出来るようになることで高音でも声が細くなるのを防いだり、詰まった感じの声が柔らかくなる等の効果があります。
②後ろ斜め上
口蓋喉頭筋(こうがいこうとうきん)
茎突咽頭筋(けいとついんとうきん)
喉を上方向+後ろに引っ張ります。
喉を開くという感覚は、この部分が大きく関わってます。これが働くと明るく爽やかな音色になります。
しっかりコントロール出来るようになることで、声が通りやすくなり、歌詞が聞き取りやすくなる等の効果があります。
③前斜め上
甲状舌骨筋(こうじょうぜっこつきん)
喉を上に引き上げます。
これが働くと、鼻声のような間抜けな音色がします。
しっかりコントロール出来るようになることで、声の抜けがよくなったり、声量が増えたり、枯れにくくなります。
地声と裏声がスムーズに繋がりやすくなるなどの効果もあります。
④後ろ
輪状咽頭筋(りんじょういんとうきん)
下方向+後ろに引っ張ります。
これが働くと、深い声というか、ちょっと篭ったような音色がします。
しっかりコントロール出来るようになることで、声に安定感や、太さがプラスされるなどの効果があります。
声を強くしたり、音域を広げようと思ったらこの部分の発達は必須です。
知った上でどうするか?
で、これらの知識を覚えたとして次どうすればいいの?
って話ですよね。
とりあえず、こんな動画を作ってみました!
これを見て頂ければ、上記で得た知識を繋がってきて、なにをすればいいのか?が見えてくると思います。
初心者の方や中級者の方に数名協力してもらい「いかに分かりやすく伝えられるか?」の改良を重ねて作った自信作なんで、独学に役立ててくださいませ〜
独学で役立つボイトレ本
一応、独学でやる時のボイトレ本を紹介しておきますね。
僕はボイトレ本にも相性があるって考えてて、その人の今の声や性格でオススメって変わると思うんですね。
定番はこの3冊です!
ただ、もしかしたら難しいって感じる人も多いかも…ちょっと真剣にやるぞ!って方向けかな?